商標権侵害により損害賠償請求をされた、なんていうニュースをたまに見かけると思います。 知的財産権の侵害なんてしたくないので迂闊なことはできませんよね。 今回は商標登録されている言葉をツイッターで呟いたりブログやSNS上で・・・
「商標」の記事一覧
慣用商標とは [商標法3条1項2号]
一定の商標については商標登録を受けられません。その例として商標法3条1項2号「慣用商標」を見てみましょう。
マドリッドプロトコルとは
事業が拡大すると、日本国内だけでなく、外国でも商標の保護を図りたいと考えることがあるでしょう。そのようなときに便利な制度がマドプロ出願です。
拒絶をすべき旨の審決に対する訴えが裁判所に係属している場合に補正をすることは出来るの?[イー・アクセス事件]
商標法において、分割出願の時期的要件と補正の時期的要件を言えますか? また、特許法との各制度の違いがわかりますか? 今回は平成18年度商標法論文試験に出題された判例が題材です。 商標登録出願の分割 第十条 商標登録出願・・・
地理的表示保護制度(GI)とは
地理的表示の保護は、TPPの加盟条件の一つです。日本では平成26年にGI制度を新設したことによりこの要件を満たすことになりました。 従来から存在する「地域団体商標制度」と比較しながら学びましょう。
地名や材料名で商標登録は受けられる? [商標法3条1項3号]
商品の原産地や品質をそのまま表現しただけの商品名を見かけることがあります。そのような商標は、商品の特徴や品質を購買者にすぐ理解してもらえるため販売者にとって好都合だからです。 しかし、そのような商品名をつけることはお勧め・・・
他人の楽曲を音の商標として出願できる? [商標権と著作権の抵触]
2016年度から新しいタイプの商標として動きや色等の商標の商標登録出願が認められるようになりました。 そこで、新たな問題が浮上してきました。 それは、音の商標の著作権との抵触問題です。 他人の特許権等との関係 第二十九条・・・
中用権とは[商標法33条]
あまり頻繁に出てくる条文ではありませんが、商標法にも中用権というものがあります。 キーワードは「周知性」です。 無効審判の請求登録前の使用による商標の使用をする権利 第三十三条 次の各号のいずれかに該当する者が第四十六・・・
有名人や歴史上の人物の名前と商標登録
商標は選択物ですので発明のように創作性は必要とされません。 したがって、既存のことばについても商標登録されることがあります。 では、人物の名前の時はどのように取り扱われているのでしょうか。 商標法4条1項8号 他人の・・・
有名小説や漫画のキャラクターの名前を商標登録できる?
人気アニメや映画などのキャラクターの名前を聞いただけで、ファンは飛びついてしまいます。ですから、人気作品のキャラクターの名前には顧客吸引力があるといえます。 ・・・ということは、商標登録することができれば他人でもその顧客・・・
他人の商標を登録することは出来るの?
魅力的な言葉や商品名を聞いたら、それが他人の商標でも、商標登録を受けたいと思うことがあるかもしれません。 このようなときに、赤の他人がその商標の登録を受けることは出来るのでしょうか。 出来たとして、何か問題はないのでしょ・・・
商標権を侵害していることを知りながら放置したらどうなるの?
ブランド品は、そのブランドを付しているだけで高額で売ることができるので、他社の有名商標を勝手に使ってしまいたいという誘惑に駆られることもああるかもしれませんし、実際に有名商標を無許諾で自社製品に付して販売している人もいる・・・
小説や漫画の中で実際の商標を使ってもいいの?
小説や漫画を書いていると、実際に存在する商標を使ってよいのか気になることがあります。 たとえば、「太郎はスタバでコーヒーを飲みながらiPhoneに目をやった」というように。 これって、商標法的に大丈夫なのでしょうか。気に・・・