弁理士の福田ちはるです。当サイトのふくろう先生ふっくんの中の人です。

個人や顧問弁護士のいない小さな会社が知的財産権について困ったときに自己解決を図れるようにとの思いから、このサイトを創りました。

わかりやすくするためになるべく専門用語を使っていません。ただし、特許法については記事によっては上級者のために書いたので、かなり専門用語のオンパレードです。

知財/ブランディングコンサルタントをしており、その一環として商標登録出願の代理も行っております。
商標を取るだけなら自社出願も可能ですが、意味のある商標権を取るためには専門家によるアドバイスは必須です。
費用を少しでも減らしたい方には商標出願の代理ではなく、有料で法的アドバイスのみも行っております(ただし、海外出願の場合には短時間のアドバイスでは十分に助言ができないため、代理いたします)。

その他、営業秘密やデザインの保護についても懸念事項がございましたら早めにご相談ください。問題が生じる前に予防医学的に対策を取ることが知財の観点からは最も有効となります。

トラブルに巻き込まれてから助けを求めて来られる企業様が多いのですが、そのときにはもう訴訟で解決するしかなくなっている場合も多々あります(その場合には弁護士を紹介しています)。早めに相談をしていただき、社内全体に「知財を大切に&活用する雰囲気」を創り出すお手伝いをしたいと思います。
オーダーメイドで社内研修も行えます。これにより、他社の知的財産権を侵害するようなリスクを減らし、さらには、知財など存在しないと思っていた会社でも「知財経営」をすることができるようになります。

 

コンサルをお願いされた場合、ブランディング上の問題点を発見し、修正・解決していきます。場合によっては新しいビジネスモデルへの修正を提案します。

 

全ての企業様や個人事業主様に個別コンサルをすることはできないので、知的財産に関する情報を簡単にわかりやすく説明し無料で公開することにより、日本中の会社や個人が知的財産を活用し元気になってくれることを期待しています。

 

また、弁理士試験受験者をはじめ、著作権管理技能検定受験者や特許翻訳の学習者、著作権のことを知りたいクリエイターなど知的財産の勉強をする人たちが気楽に読めるように気を配りました。

 

記事ごとに根拠条文を載せるようにはしておりますが、条文と特許庁審査基準へのリンクを載せているので、弁理士試験受験生は適宜根拠条文に当たるようにしてください。

 

私自身は発明やゲームや漫画・アニメが大好きですし、創作をした人は正当な対価を受けられるべきだとは思っています。

しかし、同時に、知的財産権の無い世界になったらいいのに、と矛盾した考えを持っています。

 

お金のために創作をするということもあるでしょう。

従業員として発明をしている人には特にそれが当てはまるでしょう。

 

しかし、従業員だからといって、義務的に発明をしているだけではないと思います。

創作を楽しんでいる部分もあると思うのです。

 

むしろ、創作を楽しいと思わなければ、そんな仕事は脳が疲れるだけで続けようとは思わないと思うのです。

 

漫画家や作曲家のようなクリエイティブな仕事は、得られる収入は少なくともやりたいと思う人はたくさんいると思います。

 

自分の作品を見てもらえることはそれだけで承認欲を満たせますし、それに義務的でない純粋なフィードバックを貰えたら、もうそれだけで幸せな気分になります。

 

知的財産権を保護することによりお金を得られるというその面ばかりを見ていては創作者の気持ちなどが置き去りになってしまいます。

 

でも、法律では「悪いことをしたら罰金を払うか刑務所へ行け」というくらいしかできません。

 

「目には目を。歯には歯を」なんて許されません。

 

パクられたらパクり返したり、私的に制裁を加えることなんて出来ません。

良くて、自分のサイトで「こいつは自分の作品をパクった。」と書いて晒すことが出来るくらいです。

 

 

知的財産権を利用してお金を稼ぐことばかり考えていては創作のインセンティブが削がれてしまいます。

 

しかし、適切に保護しなければそれもまた創作欲を萎えさせてしまいます。

 

実にもどかしい問題です。

 

ジョン・レノンの「イマジン」のように、国境もない、財産を所有しないそんな世界が理想です。

 

こんなことを言っている私は、まさにドリーマーですが、そんな世界をたまに想像しています。

 

特許権も著作権もない世界になったら、どんな「欲」に基づいて創作が行われるでしょうか。

 

目新しい商品というのは減ってしまうかもしれません。

 

しかし、芸術的な創作は減らないでしょう。

既に述べたようにアートなどの創作はお金のためだけにすることは考えにくいからです。

 

国境がある限り知的財産権もなくならないとは思いますが、より良い世界になることを祈っています。

 

 

サイト内ではあまり法律用語を使わないように心がけていますが、わかりにくい言葉を使って説明しているところがあるかもしれません。

また、誤字脱字を発見されましたらご連絡ください。

 

ご意見をサイトに反映させていただきます。

問題解決に関する気楽なブログもしていますので、ぜひお越しください。

 

また、ビジネスパーソン向けのメルマガでは、知的財産権の効果的な使い方に始まり、商品やビジネスの真似を防ぐ方法や、真似をしたくても出来なくする方法、真似をされてもビジネスに影響が出ないようにする方法、さらにはあえて真似をさせることによりビジネスを活性化する方法など、ビジネスに役立つ情報を発信しています。
お問い合わせ