巷では、ブラック企業が問題視されています。
明らかに長時間過ぎる労働だったり給料の支払いが滞っている場合にはブラックですが、従業員が「甘い」考えでいると、どこの企業や事務所もブラックに見えてしまうでしょう。

 

そこで、今回は、視点を変えて、企業や事務所側から見た「ブラック従業員」という存在についてお話したいと思います。

 

ブラック従業員というお荷物な存在

まず、日本の企業というものは、基本的に従業員に優しい存在です。
優しいというと語弊がありますが、あらゆる国の中で最もリストラができない制度になっています。

たとえば、役員報酬を減らすなど採り得る種々の手段を採ってから出ないと従業員をリストラすることはできないようになっています。

 

つまり、正規雇用者はとても恵まれた立場にいます。

 

・・・ということは、入社前は使命に燃えていた人も、入社後はことなかれ主義になりやすい制度といえます。努力をしなくたって簡単には首を切ることができないのですから。

 

そして、メンタルが図太い(ときには無能な)人間が長い間安定した地位につくという悲劇が起こります。

 

採用前には笑顔を見せて、採用後には悪魔に変貌するのがブラック企業だとしたら、
採用前には熱意を見せて、採用後には怠け者に変貌するのがブラック従業員と言えるでしょう。

 

授業料を払っている学生の時ならともかく、お給料をもらっている身で企業にほとんど貢献しない従業員なんて企業にとってお荷物です。

しかも、採用に失敗しても容易に解雇できないのですから企業は泣くに泣けません。

 

ブラック企業が「悪」ならば、「ブラック従業員」も同じように悪といえるでしょう。

 

自分が働いている会社や事務所に利益をもたらすために努力するのが正しい従業員のあり方だと思います。

 

そして、こうした意識を持つことは、決して会社や事務所だけに利益をもたらすことにはなりません。

 

意識の違いにより本人が成長するので、結局、自分のためになるのです。

 

意識高い系ではなく意識が高い人になる方法

もし、今後転職することがあったら、労働条件などに目を走らせるのは良いのですが、それにプラスして、「自分は企業や事務所にどのようなメリットを与えられるか」という視点から考えてみると、働くことに喜びややりがいを見出すことができるでしょう。

 

こういう考え方ができる人は、「意識高い系」ではなく、「意識の高い人」です。

 

「何時間働いたからこれだけの給与が欲しい」とか「休みはこれだけほしい」という従業者目線の考え方ではなく、経営者目線で考えることができるので、ずっとこの意識を保つことができれば、企業や事務所で一目置かれる存在になれますよ。

 

転職時には、ぜひ、この視点を持ってください。

 

この考え方は、仕事という枠組みを超えて、広く交友関係にも好影響を及ぼします。

たとえば、「奥さんにだけ家事や育児を全て押し付けて自分は何もしない。自分のほうが給料が高いからOK」という考え方から、抜け出す方法を必死に考えるのです。

一方だけが楽をしてそれで良しとする考えでいると、いつか破綻が起きてしまいます。

 

会社と従業員の間、夫と妻の間、友人同士の間・・・

全ての関係においてそうです。バランスがとれていない場合にはいつか片方が倒れてしまうのです。

そして、倒れてからでは修復ができないのです。

 

このように意識しているだけでも、人間関係を良くしようとかスキルを身につけようとするときに前向きになれますよ。

どうせ情熱を燃やすなら、「働くことについて」でありたいですよね。