理系の大学・大学院で研究をしていた方、更には企業でも研究職に就いている方、将来もずっと研究を続けようか迷うことはありませんか?

優秀で探求好きな人にとって研究職や開発職というものは魅力的です。
しかし、一定期間企業で研究職や開発職を続けると将来が心配になってしまう人が多いようです。

企業は営利目的で研究を進めるため、大学ほど自由に研究をすることが出来ません。結果を出すことが求められ、結果を出せなかったのならそれがダイレクトに査定に響くこともあります。

このように、不安定な研究職・開発職という立場に不安を覚えると、転職を考えるようになります。

 

私が過去に転職相談を受けたなかで多かったのは、大学院を卒業し、企業で研究開発職を数年し、30歳前後で未経験分野に飛び込もうと考えているパターンです。

 

この方たちが考える転職先の候補の一つに、特許事務所があります。

 

特許事務所をご存知でしょうか。

特許事務所とは、弁理士や特許技術者、特許事務といった人たちが働く場所です。

 

そして、弁理士とは理系の最高峰の資格と言われており、弁護士に次ぐ難関資格です。

詳しくは上記リンク先に譲りますが、弁理士とは簡単に言うと理系の弁護士のようなものです。

しかし、仕事内容は弁護士とは全く異なります。弁理士の仕事は、主に明細書と呼ばれる特許庁へ提出する書面を書くことです。

発明者が発明をした場合、それを一度明細書に落とし込んで言語化する必要があります。
発明アイデアという無体の財産を特許権で守るためにはどうしてもこの世界での権利範囲を明確にする必要があるからです。

したがって、弁理士の仕事は非常に知的で頭を使います。
ただ代書をするわけではありません。

 

昔(30年以上前)は超難関と言われていましたが、最近は受験者数も減り、受かりやすくなっています。

代わりに受かっても絶対に将来が保証されるわけではないので、実務経験が重要です。

実務経験を積むためには特許事務所に転職する必要があります。

 

とはいっても、特許事務所はたくさんありすぎてどこがいいのかわからないでしょう。

 

特許業界は最先端の技術を扱っているわりには古臭い考え方の事務所も多く、パワハラやセクハラが横行し、労基から指導に入られてしまうような事務所も多いのです。

 

しかし、上記のような事務所はたくさんありますが、非常に働きやすい理想的な特許事務所もたくさんあります。

 

これは、見た目では決して判断出来ません。

 

複数の特許事務所のホームページを見比べてみたことがあるのですが、ブラックで有名な特許事務所とホワイト特許事務所のホームページはどちらも同じようなことが書いてありました。

むしろ、ブラック特許事務所のほうが魅力的とすら思いました(オフィスの写真が綺麗だったのと所属弁理士の経歴の素晴らしさから)。

 

しかし、特許事務所の良さはホームページやオフィスの綺麗さなどで判断するのは間違っています。

年収や待遇等総合的に考え、あなたの事情に合わせて働きやすい事務所が良い事務所です。

 

独身者だったら多少残業してでもスキルアップをしたいと考える人もいるでしょうし、家族がいる場合には定時で帰りたいと考える人もいるでしょう。

あなたの都合や考えに合わせて最適な特許事務所へ転職すべきです。

 

では、どうしたら最適な特許事務所で働けるでしょうか。

 

最も良い方法は、「身近な人達から情報収集をすること」です。
家族や昔からの親友はあなたのために嘘のない情報をくれるからです。
(ただし、嘘はないが間違っている可能性はあります)
もしあなたの身近に特許事務所勤務の人がいなかったりいたとしても少数の場合はお問い合わせ下さい。
我々弁理士がキャリア相談に乗ります。
オフラインのイベントでは、元研究者の先輩弁理士の話も聞けますよ。

将来の不安からだけではなく、
「研究者としてのバックグラウンドを活かしたい。」
「研究してきた専門性を活かしたい。」
という方もぜひ知財業界にいらしてください。

研究者は将来的に大活躍することができる面白い業界ですよ。