弁理士など元特許事務所勤務の人たちと話していると、様々な特許事務所の情報が入ってきます。
「あそこの特許事務所はブラックだ」
「あの特許事務所の上司はおかしい」
などなど・・・。

そんな特許事務所のホームページを覗きに行くと、意外にもとても魅力的です。
真面目でしっかりとした感じまたは明るくて優しそうな感じ等が伝わってきます。

ホームページ怖い・・・。

外からはその特許事務所の良さはわからないので、せめてここでヤバイ特許事務所の見分け方を書いておこうと思います。

 

ヤバイ特許事務所の見分け方

上述のとおり、ヤバイ特許事務所かどうかは外からは見分けられないので、見分ける基準になりそうなことを箇条書きします。

 

年俸が高い

年俸が高いのは良いことです。特許事務所は儲けたらその分を頑張ってくれた所員に還元すべきです。
しかし、別の理由があって年俸を高くしている特許事務所も存在します。

それは、「所員が定着しないために年俸を高くして人を呼び込むしか無い事務所」です。
ある高年俸で有名な特許事務所があるのですが、そこは所長の性格がかなり異常です。

人を人として扱いません。

所長が何をしたかについて書くと個人が特定されてしまうので書けませんが、酷い仕打ちを受けた元従業員本人から聞いたことですし証拠が存在するので本当です。

凄そうな人が経営していて常に人材を募集している事務所では、精神的に辛くなるような働き方をすることになります。
そういう事務所ほどなぜか魅力的に映るようですので、どうぞ惑わされないようにしてください。
給与が高いし良さそうだと所長の人間性も考えず「なんとなく」入所した場合、苦労することになります。

なお、年俸が低いからと言って良い特許事務所というわけでもないので(むしろ駄目な特許事務所)、悩ましいところです。

 

採用担当者が弁理士でない

採用担当者が弁理士でない場合、採用担当者による弁理士への嫉妬により弁理士志望者が嫌われる傾向にあるようです。
(弁理士ではなく弁理士志望者が嫌われるのは、未来への希望を持ってキラキラしている人が許せないという採用担当者の歪んだ性格のせいでしょう。既に弁理士の人に対してはコンプレックスは持っているものの普通に接するようです)

実際にあった事例としては、弁理士志望者の学生がバイトで大手特許事務所に入ったところ、休み時間に弁理士試験の勉強をしていたら「なまいき」という理由で解雇されました。
採用担当者は特許事務でした。

ある一定期間特許事務を続けている人は事務所内で大きな権力を持つことからこのような横暴がまかり通るようです。
ちなみにその解雇された大学生は後に弁理士になっていますし、その大手特許事務所の特許事務の酷い扱いを未だに覚えていて、私が「どこかブラックな特許事務所は知らないか」と聞いたら「そういえば・・・」と教えてくれました。

 

大手や歴史ある特許事務所、目立つ特許事務所だから良いわけではない

飲食店や着物業界などでは老舗のブランドが良いものとして評価されます。

しかし、特許事務所の場合はそうとも限りません。
むしろ、歴史の上にあぐらをかいて酷い経営をしている場所も多いと言えます。

たとえば、ある大手特許事務所は令和の時代になっても男尊女卑が色濃く残っています。
男性の方が待遇も給与も上なので、女性は辞めていってしまいます。

若い従業員に対して「◯◯ちゃんはぼくの愛人だから」というセクハラ発言を日常的にする上司も存在するので危険です。
なお、男性の場合はその上司から影で馬鹿にされるそうです。
非常に空気の悪い特許事務所です。

かなり評判が悪いところ(主に昔知人が在籍していたところ)でも、今は変わっているかもしれないと思って電話やメールをしたことがあるのですが(するな)、無視されるか担当者の対応が非常に悪かったので、やはり変わっていないことを確信しました。
わかっていて連絡しているこちらもこちらですが。

 

なお、目立つ特許事務所も内部が良い証拠にはなりません。特許事務所側の自画自賛よりもあなたの目と直感を信じてください。

 

転職エージェントのお勧めする特許事務所

転職エージェントは転職者には無料でサービスを提供しますが、自らの利益のために、特許事務所側に欠陥があろうが構わずに転職者を押し込めます。
したがって、表面的にはどれだけ良いことを言っても転職エージェントがお勧めする特許事務所は危険なところが多いと言えます。

 

有名弁護士(弁理士)がいる

自分が受験生時代にその弁護士が書いた本を読んで勉強した場合、憧れの弁護士が在籍しているということを理由に転職先を決める人がいます。
この決め方は非常に危険です。
なぜなら、このような特許事務所では普段その弁護士と会話出来るわけではありませんし、下の人達(あなたの上司になる人達)が虎の威を借りて威張っている可能性が高いからです。

この手の上司(虎の威を借る狐タイプ)の部下になってしまうと常にイライラして仕事をすることになります。
人に取り入ることだけが上手い上司とかかわりにならないためにも、有名弁護士のブランドに惑わされないようにしましょう。
有名弁護士に会いたいのなら所外イベントで出逢えば良いのです。

 

オフィスが立派

キレイなオフィスだと気分が上がりますがイコール従業員にとって良い特許事務所であるとは限りません。
都心の一等地にキレイなオフィスを構えるということは、多くの固定費を捻出している分、どこかにしわ寄せがきます。それはあなたの給料であってもおかしくはないでしょう。
オフィスよりも従業員への還元を意識してくれる特許事務所で働くべきです。

なお、オフィスが綺麗だとダメだというわけではありません。

 

まとめ&その他

以上見てきたように、一見良さそうに思える条件でも実は地雷ということは多くあります。
危険な匂いを感じたらそこには近づかないようにしましょう。

若い人が多くてキラキラしているところを選ぶのも良いですが、キラキラに似ているギラギラを選ばないようにご注意ください。

ここでいうギラギラとは、経営者が金と女が好きで男の欲望を恥ずかしげもなく出しているところです。
若い女性を特許事務や秘書として顔採用しているために一見キラキラしているように見えますが、その古臭い価値観と人望の無さから他の従業員からは見放されています。

愛人などに貢いで事務所を潰してしまった特許事務所経営者の話も聞きます。
気持ちよく働きたい人は、こういう時代錯誤な価値観の事務所は避けましょう。

なお、どこの特許事務所も採用ページには良さそうなことが書いてありますが、実は危険な特許事務所であることも多いので”翻訳”しておきます。(もちろん、文字通りの意味の場合もありますので見極めは難しいです)

 

「頑張りを評価」⇒基本給が安いので歩合給で稼いでくれ。残業は好きなだけしてほしい。

「急募」⇒常に急募。いつでも急募。所員が定着しません。

「実務経験者募集」⇒文言通りではなく反対解釈すると「未経験者はいらない」ので、未経験者は応募すべきではない。育てる意欲が無いから。即戦力がほしいだけ。

「アットホーム」⇒要らない所内イベントが多い可能性。馴れ合い家族主義。愚痴り合って仲が良い。公私混同。

 

なお、少しでも有利に転職活動を進めるためには正しい情報を手に入れることが必要です。

知財業界で転職に失敗したくないという方は私にお問い合わせください。