研究開発部のない会社だけでなく、ある会社でも、社外の発明を取り入れることは事業戦略上非常に有効です。

実際にオープンイノベーションの一環として積極的に社外発明を取り入れている会社もあります。

一人の天才発明者よりも100人の凡人の発明の方が優れているからです。

チーたん
ぼくだけで研究するのも限界を感じるな。何か良い方法ない?
ふっくん
では、発明をアウトソースしてみましょうか?
チーたん
何それ?
ふっくん
会社の外で発明をしてもらうんですよ。

社外発明とは、会社や組織の人間以外の人からのアイデアの提案を採用し製品化等することです。

方法はいろいろ考えられます。

例えば、大学で発明してもらったり、共同で発明したり、又は大学の発明を買取ります。

また、一般からアイデアを公募することもできます。

最近は消費者とクリエイターやマーケターの境目が曖昧になっているので、効果的な方法です。

ふっくん
HPで募集している旨を書いて直接アイデアを売り込んでもらったり、コンクールを開きましょう。

応募は出来たら証明付きの手紙で受け取るようにしましょう。

インターネットでは不安ですし、電話でアイデアを述べてもらうなんて論外です。

無用なトラブルに巻き込まれないように、必ず証拠が残るようにしましょう。

チーたん
面白そう!やってみようかな

ふっくん
それから、日頃からアイデアを奨励する会社の雰囲気作りに努めるのも大事です。

人間なら誰でも知的財産を生み出す可能性がありますからね。

些細な発明と思っても、それが事業を左右するほど大きな影響力を持つ可能性もあります。


チーたん
うちの会社は社長が変にクリエイティブな人だから、そこらへんは大丈夫だと思うよ(笑)

ふっくん
そうですね(笑)

アウトソースといえば、開発部門にはコストがかかるので、開発自体をアウトソースするというのも、戦略の一つです。

何度も述べたように、中小企業は自分が一番得意なことだけに注力し、その他のことはアウトソースしてしまえばいいのです。
総務部だって海外へアウトソースできますよ。

ふっくん
中国なら日本語ペラペラの中国人が日本の10分の1の人件費で働いてくれます。

日本人に高い給料を払って国内に総務部を維持するよりも、優秀な中国人にアウトソースできることは任せてしまいましょう。

もちろん、秘密管理にはくれぐれも気をつけてください

チーたん
知財部をアウトソースするのはどう?

ふっくん
それだけはダメです。

知財部は会社の命です。知財が外部へ流出すると、会社はおしまいです


チーたん
う、気をつけるよ

ふっくん
あれもこれも自社だけでできるのは大企業だけです。

その大企業だって外部にいろいろとアウトソースしていますよ。

中小企業だって、自分が苦手なことを得意としている会社と手を組むことにより、大企業以上の機動性、簡素化を図れます。

ふっくん
たとえば、チーたんの会社が研究開発が得意なら、販売や営業は他の会社に任せましょう。

PRの意味でも特許や商標、意匠権の取得は重要です

チーたん
他者と手を組むというのは、ワクワクするね!
ふっくん
刺激的で飽きませんよ。だから私は知財が好きなんです(^^)