「知的財産権全般」の記事一覧(5 / 5ページ目)

ジェネリックとビジネス

知財とビジネス

よくジェネリックという言葉を聞きます。この言葉は特許権者に取っては恐ろしいものですが、後発会社にとっては願ってもないことです。 研究開発費なしで医薬品分野に参入出来ると、高収益のビジネスを築けます。 といってもそう簡単に・・・

訴えられやすい企業とは

知的財産権の侵害

ものづくりに力を入れて、経営も順調。そんなある日、突然知的財産権の侵害警告状が届く・・・。 恐ろしいシナリオですが、経営が順風満帆な会社にほど降りかかる恐れのある事態です。 あなたの会社は大丈夫でしょうか?

弁理士とは

知財あれこれ

国家資格である弁理士は、知的財産権の出願業務の代理をはじめとして、知的財産権にかかわる仕事をこなします。 外国出願もばりばりこなし、得意な技術分野も多い万能型の弁理士もいれば、中間処理だけ、商標だけに特化した弁理士もいま・・・

中国で模倣品を作られたら

知的財産権の侵害

海外へ販路を広げたい、そう考えたときに心配になるのが、知的財産権の模倣です。 事実、中国等の新興国へ進出した企業は、模倣品問題に頭を悩ませています。 しかし、模倣品を作る相手を頭から憎い敵と決めつけずに、「頭を使って」問・・・

デザインで差別化

知財あれこれ

「うちの製品はこんなに良いのになぜ売れないんだ」 こんな疑問を持ったら商品を買う顧客の気持ちになって考えてみることです。 顧客は必ずしも技術の優れた商品だけを買うわけではありません。 見ための格好良さも重要です。

中小企業の差別化・集中戦略

知財とビジネス

中小企業ならではの戦略というものが存在します。 それは、「大企業が狙わない市場を狙う」、いわゆるブルーオーシャンを狙うという戦略です。 もちろん、一度構築したらずっと使える戦略はありません。常に戦略は変えていかなければな・・・

知財で稼ぐ~飲食店編~

知財とビジネス

飲食店にも知財はあります。一番最初に思い浮かぶのがレシピでしょう。 でも、レシピの知的財産権を取得して保護して稼ぐというのは短絡的です。 もっと有効な活用方法はいくらでもあるのです。その一例をご紹介いたします。 知財経営・・・

経営者の責任と知的財産

知財とビジネス

知財経営をするということは、経営者自身が知財について学び、意識を高く持つということです。 特に、知財は「知らずに他人の知財を侵害してしまった」という言いわけがきかない世界です。 法律の在り方は、「法の無知はこれを許さず」・・・

ものづくりだけでは意味がない

知財あれこれ

ものづくりが叫ばれてから日本の製造業は「良いものを創れば売れる」と信じてものづくりに力をいれてきました。 しかし、実際には「良いものを創っているのに売れない」状態が続いています。 ものづくりを大事にする姿勢は尊敬に値しま・・・

知的財産のない業種はない

知財あれこれ

知財経営をすると経営が非常に楽になります。 しかし、自分のところには知的財産なんてないとお考えの方がいるかもしれません。 でも、安心してください。知的財産であることに気づいていないだけで、しっかり知的財産は存在しています・・・

ページの先頭へ